我慢なので。懐古中年、Goes on!

無職を続ける、好き嫌いの激しい中年が、80’sアニメ、音楽、映画等、趣味を懐古しながら、日々の生活を節約し、我慢を続けて行くブログ。

「ザ・グレイテスト・アメリカン・ヒーロー UFOマン」です。

 みなさん、こんにちわ。水の心です。

今日は1981年「ザ・グレイテスト・アメリカン・ヒーロー」です。est 最上級です。懐かしいです。

f:id:mizuno_cocoro:20150801164555j:plain

  当時中学生だった私の、夏休み明けの宿題が、英語のアルファベットの大文字小文字の筆記体を憶える事でした。

私は、まさか当たることは無いだろうと全く覚えて行きませんでした。

 

 ところが、夏休み明け一回目の授業で、突然壇上に呼ばれ黒板にアルファベットを書く様命じられました。

当然全く書けません。とても長い時間でした。

 

 ショックを受けた私は、それを、ばん回する為、早起きしたりして必死に勉強した、という思い出があります。

 

 さてこの「アメリカンヒーロー」ですが、非常に面白い作品です。

ごく普通の高校教師が、宇宙人から地球を守るためのスーパースーツをもらいますが使い方がわからず、悪戦苦闘。

悪ガキたちの教育もしつつ、FBIの事件の解決を手伝う、というお話です。

 

 当時SFカルチャー誌「スターログ日本語版」も販売されており、海外のSF情報欲しさに私も愛読していました。当然アメリカンヒーローの情報もありました。

 

 この年1981年の公開映画はSFが多く

フラッシュ・ゴードン

「宇宙空母ギャラクティカ

「宇宙の7人」

ニューヨーク1997

アウトランド

スキャナーズ

マッドマックス2

宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」

と夢の様な作品群です。

 

 主人公ラルフ・ヒンクリーの吹替えは「富山敬」氏。ちょっとザラッとして芯のある、真面目そうな声です。

「古代クルー」「番場蛮」「ワンサくん」です。

まさかその後、ゲゲゲの鬼太郎の「ねずみ男」になる、とは思いませんでした。

 

 今回は、人が良く、おっちょこちょいなウィリアム・カットを吹替えし、しくじった際の「まじぃな!」という名セリフが、とても印象に残っています。

 

  恋人パム役のコニー・セレッカは美人です。

当時、中学生の私は「ジェーン・シーモア」「ファラ・フォーセット」と共に、アメリカにはこんな美人がいるもんなんだな!と驚きました。

 

 吹替えは「戸田恵子」氏。

アイドル的な写真が当時のアニメ雑誌に載っています。

しかし現代のアイドルが声優というよりは、舞台や演劇の方向に向いてる感じがしました。

その後トレンドドラマ「ショムニ」等で、役者として媒体で多く見られるようになり「あのカララが!」とちょっと驚いた記憶もあります。

 

 ラルフの相棒、FBIのビル・マックスウェル、ロバートカルプさんは79歳で逝去。

かなり以前に、米国ファンの集いに3人が集まった、というのが記事になっていました。

せめて存命中にリメイク等作られていたらなぁと思います。

 

 吹替えは「小林修」氏。

残念ながら2011年に76歳で逝去されています。

高い軽めの声にして、明るいコメディ要素のあるドラマらしいキャラにしています。

 

主人公ラルフを引っ張り、事件の解決を促す締め役でした。

あと、小林氏は、初代ヤマトの「ドメル将軍」や、2の「ズウォーダー大帝」をアテ

ていました!衝撃です。全く今まで気が付きませんでした。

 

 他、高校生役でマイケル・パレ

甘いマスクで、私の大好きなカーペンター監督の映画「フィラデルフィア・エクスペリメント」の主役です。

パレもドラマの中で目立った存在でした。

 

 思い出すのは、流れていた時間帯が、土曜の午後1時位からだったでしょうか。

日テレ系で放送され「半ドン」で授業で終わると、家に急ぎテレビを見る。

 

 古くは「宇宙大作戦」「白バイ野郎ジョン&パンチ」などが放送された枠です。

この時間帯は週末休みの突入と共に「アメリカ」を感じられる、ワクワクした時間でした。

 

 天気の良い青空の中、帰り道友達と一緒に模型屋に寄ったり、家で昼食を食べながら、ウキウキとテレビを見ている高揚感を思い出します。

どうしてあんなに楽しかったんでしょうか。人生の中で一番良い時代です。

 

 その後、ドラマは続きましたが、次第に面白さが無くなった気がします。

最終回は、南米かどこかの国政に絡む事件を解決するストーリーで、驚くほど低予算な画面作りでした。

 

 少ないエキストラが、選挙看板を持ち、ぐるぐる回ってデモをする。

捻りの無いシーンが前半後半で2回もあり、それが非常に印象に残っています。

 

 その後、米ドラマは打ち切りや、自然消滅が良くある、というのを知り、なる程そういうものだったのか、と納得しました。

 

 テーマソングは「ジョーイ・スカベリー」の「信じられないけど」で、またもや国内のwikiには無かったので訳しました。

 

 1970年代後半からスカベリーは、作曲家でプロデューサーのマイク・ポストの為に働き始めました。

ポストはTVドラマ「アメリカン・ヒーロー」の為に、作詞作曲家Stephen・Geyerと共に雇われ、また運よくスカベリーはその曲をレコーディングする事が出来ました。

 

 アメリカン・ヒーローのテーマ曲「Blieve It or Not」は、その後TV用に1分間の長さに編集されます。

 

 番組は成功。エレクトラ・レコードは、素早く「Blieve~」のシングルを発売、それがビルボードホット100の2位まで急上昇。

同様のタイトルのアルバム「American's Greatest Hero」もヒットしました。

 

 しかし、スカベリーは次のヒットに恵まれず、次のシングル「彼女が踊る時」で49位になった後、またチャートから消えました。

 

 彼は1980年中ごろのTVシリーズ

「探偵ハード&マック」の「バック トゥ バック」という曲や

「ピーナッツスペシャル イッツァ フラッシュ ビーグル」※の挿入歌

「フラッシュ ビーグル」をレコーディングしました。

(※スヌーピーのアニメで、当時流行したフラッシュダンスや、サタデーナイトフィーバーのパロディが入ったアニメ)

 

 TVシリーズドラマ「ジェニファーここに眠る」のオープニングテーマも歌いましたが、1980年に他のシングルは発売されませんでした。

 

 そしてその後1990年代は作詞作曲家として成功したとあります。

 

「信じられないけど空を歩いてるよ!」

「こんなに自由を感じるとは思わなかったよ!ギリギリ飛んでるんだ」

「誰だと思う?信じられないと思うけど、僕なんだ!」

 

 シングルB面の「Little BIT of Us」も静かで味があり、非常にいい曲です。

Youtubeでも、一つしかupされていない貴重な曲です。

 

 今回、調べていたら、あの「Xファイル」製作のFOXチャンネルで、リメイクされるという話が昨年には出ており、期待して待ちたいと思います。

 

 最近、色々とお疲れになってる我々世代のみなさん。

この曲を聴いて、あの時の青空を思い出してみませんか?

懐かしい土曜の昼の青空を。

  それでは、次の更新まで!