我慢なので。懐古中年、Goes on!

無職を続ける、好き嫌いの激しい中年が、80’sアニメ、音楽、映画等、趣味を懐古しながら、日々の生活を節約し、我慢を続けて行くブログ。

劇場版長編アニメ うる星やつら☆オンリーユー☆同時上映、出てきました。

 こんにちは。水の心です。

その昔、中学生の頃、友人に借りた、「うる星やつら」の単行本が面白く、そこから高校生位まで、テレビ、コミック、映画と楽しんで観ていました。

ファンクラブに入ったり、コンサートに行ってみたり、レコードやグッズを買ったり、幅広い、オタクの原点が、そこにあるのだと思います。

f:id:mizuno_cocoro:20190511140033j:plain

エル星のエル様じゃッ

 前々回のブログで、押し入れの中に、眠っていた原稿。

とありますが、その他の包みの中に、やはりありました。切り抜きや、グッズ、当時のものが。

当時、アニメ化放送の際、地元のローカルテレビ局の、営業用のポスタープレゼントがあり、応募当選。それをもらう事が出来ました。

既にポスターの現物は、捨ててしまったので、絵柄すらも記憶には無いのですが、当選通知が残っていました。

昭和56年12月4日、「ルビーの指輪」や「レイダース/失われた聖櫃」と同年です。

 

初期うる星やつらのアニメグッズは、文房具が中心だった様な気がします。当然フィギュアなどはありませんでした。

 

商品ターゲットは、子供、学生がメイン。

商品にプリントされたイラストは、セル画自体を撮影した様なものや、設定集からのもの。キャラデザイナー高田明美氏の、書下ろしのアニメ絵。

という感じだったと思います。

しばらくして、高橋留美子氏の原作絵が、出回る様になった気がします。

 

 当時ノートや下敷きを、使おうと思い、アニメショップで、購入していたのですが、なかなか、そのデザインでは、学校でも使う気になれず、結局、2015年になって、日の目を見る事になりました。

f:id:mizuno_cocoro:20160121203228j:plain

 もったいないとは言え、40代で、これらを外で、公式に、文房具として使うのも、かなりの勇気がいると思います。表現方法に苦しむ、時空を超えた、チャレンジです。

懐かしい資料として、スタジオピエロか、プロダクションI.Gに送付すればオモロイかな?と思ったりします。

 

 下敷きの裏面ですが、画風はモロに押井守氏風です。

全体にまとまりがあるので、設定を見て、高田明美さんが描かれた気がしますが、良くわかりません。

多分初期TVシリーズのシーンの中に、こういうシーンがあったような気がします。当時の価格250円ですが、キャラクター下敷きならこんなものかな?

 

 TV版うる星やつらは、当時、風紀の乱れを指摘する声が、視聴する子供達の父兄から多くありました。

半裸のスペース少女と、軟派な男子高生の、痴情にまみれた会話は、一家団欒で視聴するのは、飛びすぎです。難があります。

ですが、総監督押井守氏の、独自の解釈による味付け、

またラブコメをメインにした、まったく新しいタイプのアニメ作品として、次第に完成していき、男女を問わず、人気が出ていったと思います。

 

 当時、原作掲載の少年サンデーは、他少年誌に比べ、コメディー中心の様な、柔らかい印象を受けました。

1980年代前半の作品、ダッシュ勝平、グーグーガンモさすがの猿飛六三四の剣ふたり鷹などがアニメ化されました。物凄い勢いを持った時代です。

 

 本編アニメ化の人気を受け、うる星やつらの劇場版は、製作公開され、当然、私も観に行きました。

多分、「オンリーユー」については、色々な方の私評があり、私も、いつかまた整理して、感想を述べたいので、さらりと流して感想を書きたいと、思います。

「エルのキャラが立っている」

「声優の榊原良子さんはいい」

「作品として、非常にまとまっている」

 

 確か公開当時のキネ旬だったか?故伊丹十三監督は「甘いケーキ菓子の様な作品」と評され、押井監督はショックを受けた、とありました。

ですが映画としてみれば、非常に完成しているんではないか?と思います。

 

 ちょっと脱線するのが、同時上映の相米慎二監督の「ションベン・ライダー」という作品です。

f:id:mizuno_cocoro:20160121203629j:plain

半券も出てきました。

 

 押井氏曰く、この作品を観て「映画なら何やってもいいんだ」と思った。

と言わせるほどの作品です。

私もそう思います。しかし監督、やりすぎは困ります。

 

当時の私も、崇拝しているアニメ映画に、これをぶつけてくるとは!と異常な違和感を感じました。

 

 追われる、追っていく?少年少女たち。さらわれる先生役の原日出子さん。銭湯での河合美智子さんのシーン。何やら、夜空に広がる花火大会のシーン。

 キャストは、最近よく見る坂上忍さん、キョンキョンの元旦那、永瀬正敏さん、太陽にほえろのロッキー刑事、木之元亮さん、デスラー伊武雅刀さん、スカイライダー村上弘明さん、ピュンピュン丸財津一郎さん、ムスカ寺田農さん等々、かなりの名前が並んでいます。

 

今調べたところ、音楽で、その後の、ビューティフルドリーマー星勝さんの名が!レコード会社のkittyがらみでしょうか。

撮影は「逆噴射家族」を撮られた方。

編集は、伊丹作品の「スィートホーム」の方でした。

後年、相米慎二監督の「台風クラブ」はブームになります。

 

 公開当時、あまりの難解さに、腹立ちました。

その後、アナログ時代TVでも、一回放映されたと思います。色々不思議な作品が、同時上映でした。

 

 現在、アマゾンの、DVD評価コメントを、期待して見ると、星4つの高評価で、長回し、異色作等々、興味深い言葉が書いてあります。2本立て映画を作る為の、添え物という意味の「プログラムピクチャー」という言葉がある事を、つい最近知ったのですが、未だに、同時上映の謎が解けません。

多分、死ぬまでに、もう一回位は、視聴する機会が来る、かも知れないので、その時を楽しみに、また我慢の日々を続けようと思います。

 

ハッ!あんまりオンリーユーの事を書いてない!とか思いつつ、

・・・それでは、みなさん次の更新まで、まただっちゃ!

f:id:mizuno_cocoro:20160126220833j:plain

平野文voiceで)